学歴が関係ないという考えは危険!?収入面や人生の選択肢にも差がでます。

仕事、転職
スポンサーリンク

「学歴なんて関係ない!」よくこんな事を言う人を見かけるが、本当のそうなのか?

私はこのフレーズを信じるのはかなり危険だと思う。

なぜなら収入面人生の選択肢に大きな差がでるからだ。

確かに学歴が低い人間でも、這い上がって高収入を得る人、

出世して高い地位を手に入れる人もいる。

しかし、それはごく一部の人間あるという事を忘れてはいけない。

今回の記事では日本における「学歴」の重要性について、

お話ししていきます。

◆この記事を読んで欲しい人

  • 現在受験勉強中の人
  • 学歴が関係ないと思っている人
  • 学生
  • お子さんのいる親御さん

「学歴は関係ない」ということをなぜ言うのか

mans2

「学歴は関係ない」というフレーズを言う人間は大体2パターンに分かれる。

実際に低学歴から這い上がってきた人と

勉強できない自分を正当化したい人たちです。

這い上がってきた人は

「俺ができたんだから、みんなもできる」

というスタンスなので、タチが悪い(笑)

人ってドラマとかアニメでも主人公が這い上がってくストーリーが好きじゃないですか?

そういうのを連想して、本気にしちゃう人っているんですよね。

自分を正当化したい人は、

勉強できる人、高学歴の人間を敵対視する人が多い。

高学歴の人が事件や問題を起こすと

「学歴高い奴は人間性がおかしい」みたいな事を言う人が多いイメージ。

一部の出来事をこの世の全てと思い込むのは本当に危険なので、

冷静に物事を考えられる力が必要になります。

日本の社会で学歴が重要な理由

近年の日本では終身雇用が崩壊し、

年功序列の世界から、実力主義に移行しつつあります。

結果の出せる人間が出世し、出せない人間は淘汰される、

徐々にそんな時代になってくるのかもしれません。

しかし、まだ学歴が重要視されているのも事実です。

ここからはどんなところで学歴が大切になってくるのかを解説していきます。

①:就職活動

大学生の就活において、高学歴は優遇されやすい傾向にあります。

有名な大企業、メガベンチャー企業は一高偏差値の大学からしか採用しないところもあります。

逆に言えば低偏差値の大学だと、どれだけ優秀な人材であっても、

そういった企業に入社することができない場合もあるとということです。

他にも高学歴の人間は二次選考からスタートだけど、

それ以外は一次面接スタートなんて会社もあります。

学歴が高いというのは、就活においてはメリットになることばかりです。

就活において高学歴は優遇されやすい

②:学歴で収入に大きな差が出る

高偏差値と低偏差値の大学でも差が出ますし、大卒と高卒でも収入に大きく差がでます。

少し古いデータになりますが2011年にDODA社が調査したところ、

平均収入が1番高い大学は東京大学で平均年収が729万だったのに対して、

100位の神戸学院大学の平均年収は432万でした。

平均が300万円も違うって驚きですよね。ランキングを見ると、

やはり高偏差値の大学が軒並み上位にきていました。詳しく順位見たい方は以下のリンクから、

アクセスしてみてください。

高卒、大卒でも年収が大きく変わ

平成28年に厚生労働省が調査した、男性の学歴別の年収データは以下の通りです。

20代のうちはそこまで大きな差は出ませんが、30代で100万円50代だと200万円程

差が出てくるんです。

生涯賃金においても4000万円〜5000万円ほど変わるようですから、

大きな格差があることが分かりますね。

収入という面から見た時に、学歴は関係ないというのは無理があるでしょう

学歴によって平均収入は大きく変わる事実がデータとしてあります

③:将来の選択肢の幅が変わる

これは高卒、大卒によって変わることが多いです。

将来会社で出世していき、中心的存在になっていくのは総合職で就職した人がほとんどです。

大企業だと総合職は大卒以上からじゃないと採用しないという、会社がかなり多いです。

私自身も就活や転職活動を経験し、大卒という肩書きがあって本当によかったと、

感じる部分がすごく多かったです。

以前「Fラン大学のメリット、デメリット」という記事でも話しましたが、

Fラン大学出身であっても、大卒扱いなんです。

逆にどれだけ高偏差値の高校でも、高卒だったら高卒として扱われ、

応募要項に「大卒」以上と書かれていた場合、高卒の人は就職できないのが、

現在の日本の就職システムです。

大卒なら応募できて、高卒だと応募できない会社が多くある

自分の将来のキャリアを真剣に考えよう

ここまで色々話して来ましたが、あなたに明確の目標があり、

自分のキャリアに大卒という肩書きがいらないのであれば、

無理に大学に行く必要はないと思います。

私は大卒が優れていて、高卒が劣っているという話をしたいわけではありません。

ただ事実データとして、今の日本では収入や人生の選択肢は学歴で変わるということも、

知っておくべきだと思います。

「これから大学に行っても意味がなくなる」という方もいますが、

今の日本では、学歴がある方が有利に働くことが多いのが事実です。

将来のキャリアの幅を広げたいのであれば、なるべくレベルの高い大学に行く事をお勧めします。

高卒、大卒関わらず仕事で結果を残すことが大切

会社に入社をしたら、とにかく結果を出すことだけを考えましょう。

会社にもよりますが、先ほども話した通り「実力主義」の会社が増えてきています。

仕事で結果を残していけば、学歴がなくても這い上がっていくことのできる時代には

なってくるのかもしれません。

もし結果を残しても、評価されない、収入が上がらない会社なのであれば、

速やかに転職することをお勧めいたします(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました